menu
シオンとの架け橋トップページに戻る

シオンとの架け橋では、イスラエルメールマガジンを無料メールマガジンで配信中です。

イスラエルニュースについて

バックナンバー

キーワード検索

正統派

Orthodox Judaism ユダヤ教には4派あるが、律法の字句に忠実な生活をしようという派。他に保守派改革派がある。イスラエルではこの正統派超正統派しか公認されていない。 黒服ではなく一般的な服を着ていて頭にキッパをつけている人は、一般的に正統派。

UTJ
United Torah Judaism 連合トーラー・ユダヤ教党。アシュケナジー系超正統派政党の一つ。超正統派への優遇以外に政治的方針はない。
アルツ7
Arutz 7 「アルツシェバ」と発音する。正統派系のテレビ・ラジオ局。報道姿勢は宗教右翼である。
安息日
シャバット)Shabat 金曜日没から土曜の日没までは、ユダヤ教の聖日となり、一切の労働が禁止される。ただしそれぞれのシャバットの守り方があり超正統派のように遵守している人は少なく、世俗派などは「家族の日」という位置づけをしている。
イディッシュ
Yiddish 9世紀から使用されているドイツ語とヘブライ語の混成語。東欧系ユダヤ人アシュケナジ)が用いていた。現在のイディッシュ語話者数は100〜200万人の間とされ、イスラエルやアメリカの閉鎖的なユダヤ教超正統派のコミュニティーでは現在でも日常会話として話されている。ハシディズム(敬虔主義)内ではイディッシュでの教育を受けた話者であるというのが1つのステータスとなっている。
オバデヤ・ヨセフ師
Ovadia Yosef 宗教政党シャス霊的指導者セファラディの超正統派では絶大な権威を持っていたが、2013年に他界。オバディア・ヨセフとも。
改宗
Conversion 他の宗教からユダヤ教に改宗すること。イスラエル外では、保守派改革派の改宗も一般的に認めているが、イスラエル内では正統派超正統派の改宗しか認めていない。そのため海外でのユダヤ教改宗者の多くはイスラエルに帰還しようと思うと、2度の改宗を求められることが多い。
改革派
Reform ユダヤ教には4派あるが、律法の字句にこだわらず、現代に合わせた生活をしようという派のこと。他に保守派正統派超正統派がある。イスラエルでは正統派・超正統派しか公認されていない。
国防軍
(IDF:Israel Defense Force) イスラエル正規軍のこと。イスラエル国民は18歳以上は男性は2年8か月、女性は2年間の兵役につかなければならない。しかし、超正統派など宗教的理由で免除される場合も多い。兵力:現役軍約17万、予備役約45万人。
シオニスト
Zionist シオニズムを信じる人々で、ユダヤ人はイスラエルの土地に住むべきだと考える。ユダヤ人全員がシオニズムではなく超正統派内では「人(=非宗教層)の手によって作られた現代イスラエル国家には反対」とシオニズムは少数派となっている。
シャス
Shas セファラディから熱狂的な支持を受けている超正統派政党。霊的指導者オバデヤ・ヨセフ師を失ってもなお、圧倒的な盤石の組織票で議席数を確保している。
神殿の丘
第一、第二神殿のあった場所で、現在は黄金のドームが建っている。至聖所があった場所を汚さないため、超正統派ユダヤ人は近づかない。
扇動
Incitement 扇情的な宣伝行為。パレスチナでは「アッラーの敵であるユダヤ人を殺せ!」等の過激な宣伝や、自爆テロリストを英雄視する放送が恒常的に繰り返されている。イスラエルの右派や超正統派扇動だと非難を受けることが多い。
タリート
Tallit 祈祷用のショールで、正統派では男性が着用する。
超正統派
ユダヤ教正統派の中でも極めて厳格な生活をする人々のこと。黒い帽子・黒いスーツ・長い髭が特徴。イエシバ(神学校)で長時間勉強して兵役につかない・イスラエル国家を認めない等の反社会的な面があり、問題になっている。
ツィツィート
(ツィツィヨット) 正統派の人が腰につける紐。4個所につける。「衣の房」等と訳されている。新約聖書ルカ8:43などに出てくる婦人病の女性が触れたのは、イエスのツィツィートである。
内務省
Interior Ministry 移民や国籍などについて強大な権限を持っている省。伝統的に超正統派政党の大臣が続いており、現大臣はシャスデリ党首。
ハシディズム
Chasidism 敬虔派と訳される熱心なユダヤ教超正統派の一派。ラビに対する個人崇拝や絶対的忠誠心を特徴とする。トーラー・ユダヤ教(UTJ)の強固な支持基盤となっている。この運動に属する人を「ハシッド:単」「ハシディーム:複」と呼ぶ。
ベイトシェメシュ/ベテシメシ
エルサレムテルアビブの中間にある。2000年代から超正統派が移住し始め急激な人口増加が起き、現在ではベイト・シェメシュの約半分が超正統派になり超正統派の市長が生まれ超正統派に合った宗教政策が続き問題となっている。
保守派
Conservative Judaism ユダヤ教には4派あるが、改革派正統派のほぼ中間的な派のこと。なお、イスラエルでは正統派・超正統派の2派しか公認されていない。女性のラビであるラバに男性ラビと同様の権威を認めたり、改革派とともにLGBTに対しても寛容な態度をとる。
メア・シャリム
Meir Sharim 超正統派の人々が集まって住んでいるエルサレムの地区。安息日には道路が閉鎖される。特にアシュケナジー系の超正統派が多く、サトマルやネトゥレイ・カルタなど反シオニズムを掲げイスラエル国の存在自体に強く反対しているグループも多く住んでいる。 メア・シェアリームとも。
ヤルムーク
Yarmulke イディッシュ語でキッパ、ユダヤ教の男性が被る丸い民族衣装の帽子。中世までは祈りや礼拝の時のみに着用していたが、近世からは常時着用が習慣となっている。街中を歩いていてキッパをつけている人は正統派超正統派の2派で、つけている色や素材からどの宗派かが分かったりもする。
ラビ
Rabbi ユダヤ教の指導者のこと。超正統派の社会では霊的指導から、結婚相手はもちろん医者・治療法の選択、さらには既婚女性の宗教的穢れの期間(生理)が終わったかの確認などプライベートな事柄も扱う。
ルバビッチ運動
Luvabich ハシディズム(敬虔派)の一派で、1994年に亡くなったニューヨーク在住のレッベラビ)、メナヘム・メンデル・シュネルソン師をメシアだと信じる信徒が半数以上であり、ユダヤ教最大のメシアニック運動。その他の超正統派と比べるとリベラルであり議論はあるものの、セファラディー系や世俗層への盛んな宣教活動で信徒数を伸ばしており、他の超正統派の宗派も認めざるを得なくなってきている。

【年表】

1999年 超正統派政党シャスのアレイ(アリエ)・デリが汚職事件により有罪判決を受ける。(3.17)

2002年 イェシバで学ぶ超正統派に対しての兵役免除のさらなる延長を認めるタル法が可決される。(7.23)

2010年 超正統派の学校にも数学・英語などの必須科目を設ける法案の審議が始まる。法案によれば学指導要領に沿わなければ国からの助成金が受け取れなくなる。(6.10)

2010年 インマヌエルという入植地にてアシュケナジー系の超正統派家庭がセファラディ―系の生徒と同じ学校で学ぶ事を拒否したため、最高裁は両親に子供を学校に登校させるよう命令。両親は拒否したため2週間拘留された。(6.17)

2012年 超正統派の若者に兵役を義務付けるための特別委員会の閉会をネタニヤフ首相が決定し、この結果を受けカディマが連立政権を脱退する。(7.17)

2014年 エルサレムに約50万人の超正統派が終結し、超正統派の徴兵に反対するデモが行われる。(3.2)




■さらに検索■
チェックを入れると該当データを最大200件まで表示→
・検索文字列1
・検索文字列2
・検索文字列3
 (AND検索:全てが含まれるデータだけを検索します。)
・検索モード
  用語資料(検索文字列1つのみ有効。複数の検索はできません。)
  1998年〜1999年9月のニュースより検索
  1999年〜2013年1月のニュースより検索
  2013年1月以降のニュースより検索  

■「正統派」を一般の検索エンジン等で検索■

ワンクリックでキーワードが引き継がれます。

  Yahoo!  Google  Wikipedia


●検索のヒント
・検索は全角文字でお願いします。完全一致検索のみで、あいまい検索はありません。
・文字列1〜3の全てに該当するものだけを表示します。例:文字列1=「エルサレム」 文字列2=「自爆」 文字列3=「死」
・最後の送り仮名などは省いて下さい。例:過ぎ越し → 過越
・別の表記も試しましょう。例:トルカレム → ツルカーム
・中黒点のあるものは、文字列を分ける。例:ベン・エリエゼル国防相 → 文字列1=「ベン」文字列2=「エリエゼル」
・別のキーワードで試す。例:民族宗教党 → 宗教政党で検索する。

TOP