バックナンバー
キーワード検索
シオニスト
Zionist シオニズムを信じる人々で、ユダヤ人はイスラエルの土地に住むべきだと考える。ユダヤ人全員がシオニズムではなく超正統派内では「人(=非宗教層)の手によって作られた現代イスラエル国家には反対」とシオニズムは少数派となっている。
PFLP
Popular Front of Liberating Palestine パレスチナ解放人民戦線。PLO反主流派で、過去はシオニスト国家の存在を否定する強硬派で2001年10月のゼエビ観光相暗殺事件を実行した。近年は軟化し2国共存を受け入れたが未だオスロ合意には反対の立場を取り、そのためPLOの実行委員会には参加していない。イルグン
独立戦争時のシオニスト地下組織。同様の地下組織として、レヒも有名。これらの組織は反主流派だったが、イスラエル独立戦争を主流派のハガナなどと共に戦った。ユダヤ機関
Jewish Agency (JA)と略記する。世界シオニスト機構(WZO)から拡大して作られた機関。移民受け入れ・国際社会におけるシオニズムやイスラエルの理解推進を主な活動の柱としている。ケレン・ハエソッドはそのための募金機関である。近年は韓国や東南アジアの親イスラエルのクリスチャンとの交流も始まっている。リブニ
ツィッピ・リブニ 2006年から3年間外相を務めた。2008年9月にモファズ氏を破りカディマの党首となったが、連立政権の構築に失敗した。2012年には再び党首選でモファズ氏と争い今回は敗北、政界を引退。しかし半年後に自らの新党トゥヌア(運動)とともに政界復帰し、現在は労働党と統一会派「シオニスト連合」を構成している。労働党
Labor Party 社会主義政党で立党以来長きに渡って第1党を守り、70年代後半からのリクード台頭後も第1党を争ってきている。故ゴルダ・メール、ラビン首相、バラク、ペレスの各氏などが主要な指導者。2015年の総選挙以降はツィッピ・リブニの新党との統一会派「シオニスト連合」として活動している。現党首はイツハク・ヘルツォグ。
【年表】
1897年 第1回シオニスト会議がパレスチナでの「ユダヤ民族郷土」建設などを定めたバーゼル綱領を採択。
1905年 第7回シオニスト会議でパレスチナ移住を決定
1917年 バルフォア宣言でイギリスはシオニスト計画支持を表明(2月)
1936年 独立国家を求めるパレスチナ・アラブ人の反英・反シオニスト・ゼネスト。
1942年 二ユーヨークでのシオニスト会議で、パレスチナにおけるユダヤ人国家の建設を正式決定(5月)。
■さらに検索■
■「シオニスト」を一般の検索エンジン等で検索■
ワンクリックでキーワードが引き継がれます。
Yahoo! Google Wikipedia
●検索のヒント
・検索は全角文字でお願いします。完全一致検索のみで、あいまい検索はありません。
・文字列1〜3の全てに該当するものだけを表示します。例:文字列1=「エルサレム」 文字列2=「自爆」 文字列3=「死」
・最後の送り仮名などは省いて下さい。例:過ぎ越し → 過越
・別の表記も試しましょう。例:トルカレム → ツルカーム
・中黒点のあるものは、文字列を分ける。例:ベン・エリエゼル国防相 → 文字列1=「ベン」文字列2=「エリエゼル」
・別のキーワードで試す。例:民族宗教党 → 宗教政党で検索する。